ぷらいおりてぃー
あなたの人生の目的の
ベスト1はなんですか?
唐突にこう訊かれて
直感的に心に浮かんだことが
あなたのベスト1です
人の人生の中では
優先順位があります
それを仕事と呼ぶか
使命と考えるか
生まれてきた意味と捉えるかは
個人の思い入れの差として
その1位のものこそが
あなた自身の核です
そしてその1位のものは
他人にはペラペラとしゃべらないことです
何の思い入れもない
第三者に話したところで
あなたの思い入れとは格段に違うので
意味がないどころか
そのベスト1を掴める
数少ないチャンスの時に
あなたの肚に力が入らないで
手の平の指の間から
すぅ〜と抜け落ちていってしまうのです
執念や強い思い込みは
力になります
そして時に
そのベスト1が
置き去りにされることがあります
例えるならば
よく討論番組に出てくる
若手の政治家がいます
政治家本人の皮算用は
テレビに出演することによって
知名度がアップして
選挙の時に有利に働くと考えるのでしょう
ですがそこがエアポケットです
弁が立てば立つほど
そのエアポケットに陥りやすいのですが
仲間の為に縁の下に入って
汗をかかなければならない
土台作りの大切な時期に
自分だけスポットライトを当たっていたのでは
仲間からの信用は得られません
だからそういう若手は何年経っても
決まって大臣などの役職には就けてません
あれも欲しい
これも欲しいでは
一番厳しい仲間内の信頼は得られません
シッポが胴体を振ってはいけないのです
20年後総理になっている男は
今たっぷりと
汗をかいている男でしょう
タレントがブログの沼に
どっぷりとはまり
エネルギーを吸い取られてしまい
ブラウン官の中ではじけていないのも
ベスト1が置き去りになっている例です
ベストテンの2位以下のものは
ストレスを感じない
ボーダーラインで止めておかないと
ストレスを感じてしまって
ベスト1のパワーを喰ってしまっては
シナジー効果になっていません
本業が入ってくる
心の中の余白を十分に確保するもの
仕事の内なのに
そのエネルギーを
2位以下に必要以上に浪費していると
気が付いたら共倒れになっているのです
プロのお人好しはバカです
ベスト1だけは
しっかりと心の中の
聖地に置いておかないと
限られた自分の人生の
エネルギーと時間が
ステップアップするための
上手な使い方ではなく
身から出た錆を補うための
自転車操業になってしまうのです
|